top of page
  • Twitter
検索
  • 2023年1月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年1月11日


ree

 新年あけましておめでとうございます。大野剣友会は8日が初稽古、みな気勢高らかに楽しく稽古を行いました。顧問の島田先生が見えられて「続けることが大切」との訓示が伝えられ、また恒例の面付競争(小手組参加で剣道具付競争)も行われるなど、大いに盛り上がりました(写真上)。

 ところで実は面組は、この前日7日に、すでに稽古を始めていました。というのも面付組は9日に大会を控えていたからです。鎌ヶ谷市の福太郎アリーナで行われた第30回柏井剣志会錬成大会です。子どもたちは7、8日の稽古を経て臨みました。(写真下)。

ree

 全員参加でも4人の大野剣の子どもたちは先鋒が欠員の状態での参戦です。  結果は……今回も悔しいものでした。3チームの予選で2連敗。強豪が多く集う大会であったことも事実ですが、やっぱり悔しいものは悔しい。   それでも! 強豪たちの姿を間近で見、剣を交えた経験は子どもたちの良い刺激となったのではないかと思います。

 課題はまだまだ多いです。その課題は、言い変えれば伸びしろそのもの。みんな、まだまだ成長できる! ここからが新たなスタートです!  未来は開かれています。みなさん、夢は大きく、未来を見ましょう。そして夢に向かってがんばりましょう! 今年もよろしくお願いします!

 
  • 2022年12月26日
  • 読了時間: 1分

ree

 12月25日は、大野剣友会の稽古納めでした。子どもも大人も気持ちの入った竹刀捌き。稽古後は子どもたちにクリスマスプレゼント。1年の締めくくりにふさわしい良い稽古になったのではないかと思います。

 今年は大野剣友会にとって大きな変化の年でした。新会長に見﨑先生が就任され、島田先生は会長から顧問になられました。島田会長の名前を冠とした第1回島田杯が開催され、新たな仲間も増えました。

 大野剣のみなさま。来年も力を合わせてがんばりましょう! また、たくさんの方々に支えられて大野剣友会はあります。支えて下さったすべての方に感謝を申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いします。

 
  • 2022年12月11日
  • 読了時間: 1分

 

ree

大野剣にまた一つ、うれしい知らせが届きました。大野剣友会副キャプテンT田くんが、見事、1級に合格しました! おめでとう! パチパチパチパチ!

 実技ではお相手二人とも初太刀を得意のメンを決めたというT田くん。残心も完璧、さらにコテメンも決め、木刀による剣道基本技稽古法の演武も最期までやり遂げて文句なしの合格を決めました。

 彼が入門したのは5年生の時。ようやくメンをつけても、すぐに息が上がってしまう彼でした。稽古についていけず悔し涙を流した日もありました。そんな彼が、なぜ一級までたどり着けたのか。

 彼の持つ「遂行力」が、それを成さしめたことは間違いありません。審査の前に「これをやりきる」と決めたことを、T田くんは完璧にやりとげました。その「遂行力=やり遂げ力」は、彼の能力の核心をなすものです。

 しかし、その能力のさらに裏側に、大きな要因がありました。堀畑先生曰く、それは「剣道が好き」という気持ちでした。彼は大野剣に入って、ほんとうに剣道を好きになってくれました。好きだから、辛くてもがんばれる。どんどん追求できる。

 彼が大野剣の仲間であることが誇らしい。T田くん、あらためて、おめでとう! これからもその「やりとげる力」と力強い声で、大野剣を盛り上げてください!

 
bottom of page