top of page
  • Twitter
検索
  • 2021年11月11日
  • 読了時間: 1分

ree

 2021年11月7日の参段審査で、大野剣から2名の合格者が出ました。關さんとS木さんです! おめでとう! 拍手、パチパチパチパチ! めでたいぞー!!

 關さん(大3)は、中学3年生で野球から剣道に乗り換えた変わり種。途中、受験やコロナなどでタイミングが合わず、昇段審査にもなかなか挑戦できずに苦労を重ねて来ましたが、見事、初挑戦での三段合格です。大野剣では、三段を獲得した大人は正式に、子どもたちの指導者的な立場になります。これまでも日曜日の稽古の最初で子どもたちのランニングを先導してもらっていましたが、これからは正式に先生です。(指導者覧にも近々に掲載)。關さん! いや關先生! 本当におめでとうございました! 

 一方のS木さん(高2)は5年生からのスタート。この人こそ努力の人! 私が出会った最初の印象として、決して運動神経に恵まれた人ではありませんでした(失礼!)。でも彼女は、現在の高校2年生にいたるまで、決して休まず剣道を続けました。コツコツ努力を積み重ねてきた結果としての、こちらも初挑戦三段合格! これはまさに快挙です! 不断の努力が剣道にとっていかに大切か、S木さんにあらためて教えられました。S木さん、ありがとう。そして本当におめでとう! 部活で忙しいと思うけれど、また大野剣に稽古しに来てね!


 
  • 2021年11月6日
  • 読了時間: 1分

ree

 10月31日、東部支部さんとの合同稽古が実現しました。大野剣からも、小手組や中学生を含めて大勢が参加。写真は前列が東部支部の子どもたち、後列が大野剣です。壮観ですね!

 東部の奥井先生のご指導、それに、はつらつとした東部支部の子どもたちとの交流で、大野剣の子どもたちは大いに刺激を受けました。

 最後には、ハロウィンのお菓子もいただくお楽しみ。東部支部さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

 
  • 2021年10月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年12月5日


ree

 10月3日、ようやく稽古が再開されました。今回も長かった。その分、コロナ対策は万全! 意味のある自粛期間であったと自負します。

 稽古再開のオープニングを飾ったのは、子どもたちによる跳躍面トライアル! 稽古時間の制約の都合で上限を500本としましたが、2人が500本に到達し、同時優勝を果たしました。その一人は、素振りチャレンジ優勝の常連であるN花さん、5年生。ブレのない力強い素振りで、堂々の優勝です。練習段階では800本を振ったこともあったとか。そしてもう一人が、その妹のM花さん。こちらは小学2年生! 小2で500本も振ってしまうなんて、ものすごい! MVPはM花さんかもしれませんね! 

 他にも、300本以上を振って3位に食い込んだ、最近成長著しいY真くん。4位のY月さんは練習では1000本振れたそう。E藤くんも、T田くんも、自分なりに200本超え!

 みんな、自粛期間前の自分を見事に超えていきました! 自分に勝つ、それがなにより大事なことです! みなさん、これからもがんばりましょう!

 

 
bottom of page