top of page
  • Twitter
検索
  • 2021年3月23日
  • 読了時間: 1分

ree

いよいよ稽古が再開されます! 

再開は3月28日(日)から。12月の稽古以来、実に3か月半ぶりの稽古です。

いやあ、今回も長かったですねえ。

さあ、満を持して、剣道やりましょう!


素振りチャレンジに挑戦した少年少女たち! みんなよくがんばりました!

記録のシートを持ってきてください、景品と交換しましょう。

景品は、画像のとおり。

剣道のノートと、鬼滅のキーホルダーです。


ちなみに鬼滅のキーホルダーは、それぞれ違うキャラクター。

振った本数が多い人から順に、好きなキャラを選んでもらいます。

果たして手に入るのは、煉獄か! 炭治郎か! はたまた?


あ、でもちょっと待って、浮かれてばかりもいられませんよね。

まだコロナ禍が去ったわけではありません。

マスクとアイガード・マウスガードが必要なことは言うまでもありません。


それに、久しぶりの稽古だと、ケガをしてしまがち。

事前に軽いジョギングや素振りなど、コンディションを整えましょう。

あと、竹刀や防具のお手入れもお忘れなく。


それではみなさま、稽古場で!

元気に、笑顔でお会いしましょう!



 
  • 2021年2月13日
  • 読了時間: 1分

 

ree

 稽古開始延期につき、素振りチャレンジ、再びやります! 今回は、前回より1本増量して2022本を目標本数としました! 小学生限定のチャレンジ企画です!

 前回、達成できなかった人も、ぜひ取り組んでみてください。今回達成したら、別の賞品がもらえます。また達成できなくても、1本でも挑戦したら、チャレンジ賞がもらえます。

 2、3日中に、小学生生会員のご自宅に、チャレンジシートとお手紙が届きます。詳しくはそちらをご覧ください。みんな、ぜひ、挑戦してみてくださいね!

 

 
  • 2021年2月10日
  • 読了時間: 1分

ree

 3月13日、あるいは14と見込まれていた稽古再開の日の延期が、ほぼ確実になっています。これは、大野剣友会が稽古場としている大野小学校の体育館施設が、緊急事態宣言下では一般に解放されないということになっているためです。また、3月7日に予定されていた初~三段審査会も、延期(今後の状況によっては中止)が市川剣連から発表されました。

 緊急事態宣言が延長されたことに伴う措置ですので、納得せざるをえません。このコロナでは今も、世界中でたくさんの人が亡くなっています。日本でも、そしてこの千葉県でも、コロナによる医療体制のひっ迫が叫ばれています。

 剣道の対人稽古が再開できる日がいつになるのか。まだ、誰にも分からない状況です。それでも私たちは、剣の道を歩んでいます。剣道では、たとえ相手と対するときも、その切先は、相手に向くと同時に自らの心へと向いているといわれます。その切先と今、私たちはどう向き合うのか。剣道人として試されつづけているのだと思います。

 コロナは、本当に手ごわい相手です。でも、攻めの姿勢は失いたくない。中心を取るのは私たち。とりあえず・・・・・・素振りを欠かさず、がんばりましょう。 


 
bottom of page