top of page
  • Twitter
検索
  • 2023年3月26日
  • 読了時間: 2分

ree

 大野剣友会の子どもたちを1年にわたって引っ張ってくれたN花さんとT田くん。ともにキャプテンを担った二人がこの日、少年少女の部を卒業しました。

 N花さんは強化選手に選ばれるなど実力を発揮する一方で、細やかな気遣いとやさしさで子どもたちをまとめました。T田くんは5年生から剣道を始めて急成長、この1年間は号令係としても活躍しました。ふたりとも、すばらしいキャプテンでした。

 稽古の最後は、そんな二人による懸かり稽古。30秒ずつ3人に、全力でかかりました。出げいこに来られていた東部支部の皆さんからも大きな声援をもらいつつ、最後は菅井先生、高中先生の両七段にかかって総仕上げ。終了のブザーが鳴ると、そこにいた全員から大きな拍手。苦しかった分、思い出になったのではないかと思います。

 中学生になっても剣道を続けてくれるといううれしい話も聞きました。N花さんとT田くん、ふたりの元キャプテンには、これからも子どもたちのOBとして、頑張ってもらいたいと思います。また一緒に稽古をしましょう。

 4月からは、新6年のH坂U真くんが新キャプテンに就任します。U真くんなりのリーダーシップを発揮して、子どもたちを引っ張ってくれることでしょう。

 この日は久しぶりに大野剣に来てくれたOB、K取くんの姿もありました。小手組さんたちの面組昇格も迫っています。

 ますます意気上がる大野剣友会。みんなの力で、これからも大野剣を盛り上げてまいりましょう。

 
  • 2023年3月19日
  • 読了時間: 2分

ree

 3月19日(日)大野剣主催の剣道体験会が行われました。たくさんの子どもたちが体験に来てくれて、体験会は大盛況。下は4歳、上は9歳。みんな積極的に竹刀を振ってくれ、大きな声も出してくれました。拍手! この中の何人かが、私たちの仲間になってくれたらと思います。素晴らしい出会いの日となりました。皆さん、来てくれてありがとう!

 出会いあれば別れあり。この日を最後に、大野剣に青春を捧げてくれたと言っても過言ではない若き二人、關さんと山田さんが就職を理由に大野剣を離れることとなりました。本音を言えば、たまに遊びに来てくれたらうれしい。けれど未練を残しては二人の後ろ髪を引いてしまう気もします。だからここは感謝と祈りを述べるにとどめましょう。ありがとう! お二人の門出を祝福いたします。 二人の未来に幸多かれ!

 そしてこの日はもう一つの別れが。15日に逝去された東部の奥井唯司先生のお通夜がしめやかに行われ、大野剣からも会長以下数名が参列しました。先生には大野剣の合宿にたびたび東部の子どもたちを連れてきていただき、また昨年の島田杯では来賓として盛り上げていただくなど大変お世話になっていました。ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、先生の御霊の安らかなることを心よりお祈り申し上げます。

 私たちの剣の道は、出会いと別れとを通過しつつ、なおも続いてまいります。私たちにできることはただ精進のみ。みなさま、これからもがんばってまいりましょう。

 
  • 2023年3月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月19日

 


ree

 3月12日、大野剣友会の子どもたちが市川市内少年剣道錬成大会に挑みました。団体戦では先鋒を欠く状況にもかかわらずる4人が全勝して1回戦を突破しました。

 また個人戦ではM花さんが4回戦まで勝ち上がって5位に入賞しました。勢いに乗った連勝と入賞は見る者を勇気づけました。さえわたった胴、見事でした。おめでとう。

 一方で、今度こそと思っていたのに勝てなかった子もいました。その悔しそうな表情。気持ちが伝わってきました。その気持ち、忘れないで。

 その悔しい気持ちは剣道の糧です。もっと練習して次を目指すエネルギーに変えてほしい。またその悔しさを体験できたこと、それ自体が人生の財産です。悔しさは、あなたが挑戦しなければ得られなかった感情です。挑戦するものにしか成長はありません。あなたは間違いなく挑戦した。相手に、そして自分に挑んだ。それは結果云々の前に確実に存在する、まぎれもない事実。挑んだあなたは勇者です。ブラボー!

 今回の大会で、6年生のT田くんとN花さんは面組を卒業です。つまりこのチームで戦うのはこの日が最後。面組の日々をよくがんばってくれました。U聖くん、中1なのに急遽中3までが集う大将に抜擢されたのによく戦ってくれました。来年度の新チームキャプテンU真くん、君は今までになくがんばった。きっと次につながります。 

 みんな、今日はお疲れ様でした。この場所から、次を目指そう!

 
bottom of page