top of page
検索


 4月17日、国府台第2体育館にて少年剣道教室が開催されました。大野剣友会からは、5、6年生の6人が参加しました。

 午前中は『木刀による剣道基本技稽古法』の講習会。学年ごとに分かれて、市内の先生方から細かく指導をしてもらいました。最後は学年別の発表会(写真)。他の道場の子供たちと一緒に大きな声を出してがんばりました。

 午後からは試合稽古。試合時間1分の一本勝負による個人勝ち抜き戦です。大野剣友会のみんなも懸命に闘いました。写真はM丸くんが出端面を決めた瞬間の一枚です。完璧にお相手の面をとらえています。お見事!


 普段、なかなか試合の機会に恵まれない中、とても貴重な体験となりました。

 この日の剣道教室の閉会式で、市川市剣道連盟副会長の玉井令二先生はこうおっしゃいました。

「午前中も午後も、みなさんよくがんばりました。ただし、『木刀による剣道基本技稽古法』で学んだことを試合に活かしている人が少なかったようです」

 玉井先生によると『木刀による〜』の技は、試合でも十分に通用するとのことです。実際、防具をつけて『木刀による〜』を練習して強くなった道場もあるそうです。見習いたいですね。

 この日学んだことを、今後につなげていきましょう。大野剣友会、ファイト!




 4月3日、国府台スポーツセンターの第2体育館で、市川北部大会が開かれました。

 北部大会は、団体戦のみの大会。市内の各道場から15チームが出場。

 大野剣友会からは、Aチーム、Bチーム合わせ10人が参加しました。

 予選のリーグ戦を、Aチームは2位で、Bチームは3位で通過。残念ながら今回も入賞は逃しましたが、とてもいい経験になったのではないでしょうか。この経験を今後に生かしてがんばりましょう!




今日は小手組さん、鈴○さんのご紹介を、インタビュー形式でお届けします。鈴○さんは、もうすぐ小学校6年生の女の子です。

Q・剣道を始めたきっかけは?

A.「パソコンでユーチューブを見ていたら、たまたま剣道の試合の動画が目に入って。それを見て、『かっこいいなあ』と思ったのがきっかけです」

Q.はじめて竹刀を握った時の感触は?

A.「重いなあって感じました。最近は少し慣れたけど」

Q.今後の目標を教えてください。

A.「早く面をつけて、みんなと一緒に稽古ができるようにがんばりたいです。それができたら、試合に出たいです。試合に出たら、ぜったいに勝ちます!」

 最後はなんとも頼もしい、力強い回答でしめてくれた鈴○さん。今後の活躍が、とても楽しみです。まずは面をつけての稽古ができる面組を目指して、がんばってください!


  • Twitter
bottom of page